https://news.yahoo.co.jp/articles/7c34d66cd5f0d55f504993af1f7d1f335b1e832b
11/26(日) 13:05配信
抜粋
このうち「提言」部分の4章は、メディアとしての「反省」や「人権尊重」にとどまらず、「公平・公正・正確」という言葉が複数回使用され、「ニュース編集権の独立性確保」に触れ、過去の「TBSオウム真理教ビデオ問題」にも言及した。
「過去のTBSオウム真理教ビデオ問題を教訓に、報道局の取材対象となる事件、事故、事件性のうかがわれる不祥事について、情報制作局は独自の取材は行わず、報道局の素材を用いることとされ、そこに『ニュース編集権の独立性』が担保されているものの、事件、事故と、情報制作局が扱う、いわゆるスキャンダル等との境目は必ずしも明確でないように思われ、また、視聴者からすれば、同じテレビ局が似たような素材を扱う中、一方は編集権の独立が認められ、他方は芸能事務所の意向を踏まえた影響力が行使され得るということは分かりにくく、芸能事務所の影響が著しい場合には、独禁法違反行為の助長、ひいては、タレントの人権侵害に関わる危うさをも孕んでいるように思われる」と指摘した。
そして「営利企業として、番組についても、全社的な利害関係を踏まえた調整が必要であることは当然であるが、情報番組においても、そのような調整や見越した時制が、公平・公正・正確な情報発信を歪めるようなものでないことを担保するための仕組み、具体的には、スポンサーや芸能事務所との付き合いの適正化、とりわけ、過度の便宜供与をし、又は、これを受けることや禁じることの具体的なガイドラインの策定や、情報番組についても、タレントの人権やいわゆるコンダクトリスクといった観点から、編成局との関係性について、外部の視野も入れた吟味の機会を設けることが検討されるべきと考える」とした。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
※関連リンク
https://www.tbsholdings.co.jp/about/governance/investigation_report.html
旧ジャニーズ事務所問題に関する特別調査委員会による報告書(PDF 1MB)
- 米国「関税!」日本「米中貿易戦争!」中国「報復措置!(レアアース規制」日本「無駄だぞ(代替品開発」米...
- 海自護衛艦「のしろ」がフィリピのスービック海軍基地に初入港に、南シナ海で日米比共同訓練を実施!
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 【警告】 発達障害者の『この話し方』、ガチでお前らそっくり…
- 【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】政府、アメリカからの輸入品に34%の関税課すと発表!!!!!
- トランプ「付加価値税や消費税も関税と見なし、それらを増税すれば相互関税に上乗せする」
- 石破、「トランプ関税」への対応遅れ陳謝
- 【悲報】万博の日本のロボ、なんかキモいwwwwwwwwwwwwwww

総務省、きちんと働けよ!
公平な報道とは程遠い
英国BBCが取り上げないと
海外で取り上げないと何も出来ない日本のマスコミなんて無くなるべきだよね
国民の利益にならない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700972126/