*応答不能w
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fd63c811e919d2a0d0de4e2b5b3b33363f9508
(抜粋)
>■パワハラ懲戒指針「相手に著しい精神的又は身体的な苦痛を与えた職員は、停職、減給又は戒告」
(中略)
斎藤知事は26日の会見で初めてパワハラを認め、謝罪しましたが、自身の処分については「襟を正していく」として、否定していました。
兵庫県では職員の懲戒処分指針があります。
【懲戒処分指針】
「パワー・ハラスメントを行ったことにより、相手に著しい精神的又は身体的な苦痛を与えた職員は、停職、減給又は戒告とする」
実際に、斎藤知事が初当選をした2021年以降もパワハラを行った職員に対しては、減給などの処分が行われています。
(中略)
【記者】パワハラの懲戒処分指針があり、部下にパワハラを行った職員が実際に減給処分が行われているのに、なぜ知事は自身を処分しないのか?
【斎藤元彦知事】「(そのような)ご指摘は受け止めたい。私に関しては自分自身が襟を正してしっかり業務を遂行していくと、そして研修などを受けながら再発防止をやっていくということが私の責任の果たし方」
【記者】職員が納得すると思うか?
【斎藤元彦知事】「(そのような)指摘は受け止めつつも、私としては風通しの良い職場づくりに向けてしっかりと全力で取り組んでいきたい」
(以下)
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

関テレ記者「県職員の懲戒処分指針にパワハラをした者は停職減給戒告となっていますがご自身の処分は?」
斎藤「謝罪はさせて頂いたので襟を正して責任を果たしく」
関テレ記者「過去に県職員はパワハラで減給4か月になっているが何故自身は処分しないのか」#斎藤元彦 pic.twitter.com/sLOnN7XcWQ— ナオハン (@blamefmd1994) March 27, 2025
斎藤「ご指摘は受け止めたいが自分自身が襟を正していく。研修などを受けながら再発防止をしていく」
関テレ記者「なぜ知事と職員と処分が違うのか。処分を受けた職員も襟を正すという考えはあるはず」
斎藤「ご指摘は受け止めたいが自分自身が襟を正していく再発防止をしていく」#斎藤元彦 pic.twitter.com/lcZDALRK4c— ナオハン (@blamefmd1994) March 27, 2025
【ノーカット版】パワハラ認めた斎藤知事、自身を処分しないことに批判相次ぐ 第三者委がパワハラ認定した「公務員失格」「うそ八百」発言も撤回せず(3月27日の定例会見)
*カンテレ記者質問(頭出し済み)
*朝日新聞記者(頭出し済み)

議論はおろか会話すら成立しない輩
まさに「ダメな見本」と言うべき見事な振る舞いだな!w

自分も「実際は斎藤アウトだけど」という前提の話になってるのも草だけど、言い訳に必死で自分の話の意味に気がついてないのはもっと草

カンテレの記者やるじゃん。朝日もな。
このダブスタは批判をされて然るべし。
しかも朝日記者が例に出したパワハラ処分事例が「職員が後輩を無視」。もちろん斎藤県政下ね。
これでガッツリ認定されるなら、斎藤知事は余裕でアウトのはず。
「オールドメディアかネットメディアか」を軸に語る段階はもうとっくに過ぎている。
兵庫県が設置した「第三者委」が百条委もビックリの痛烈な結論を出したんだから、それでFA。
だから斎藤知事も初の謝罪をしたわけでしょ。
まず「前提情報」を認識しましょう。
あの異様な熱狂の中、一時の極端に感情的に振れた人も、第三者委の結論によって知事が謝ったという事実を、一旦落ち着いてからでいいので認識しましょう。
前提情報が間違っていたら、そこにどんなにあれこれ考察や分析を積み上げていったとしても、それは結局砂上の楼閣でしかない。
ところが昨今のネットの情報発信は、質より量の物量の時代。
真偽不明の情報(陰謀論、デマ、事実誤認)を、のべつ幕無しに次から次へと繰り出していくことで、検証する側の根気を削いでいく作戦。
やっと検証できた!と、喜んでいるのも束の間、また新たな陰謀論やデマを拡散され対応に追われる。
公的な対策機関でも作れんもんかね。
大袈裟や過大評価ではなく、ネット上の陰謀論やデマが今世紀以降の戦争の火種になる可能性。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743064833/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743085275/