*これは…
日本保守党の河村共同代表が、「守る会」理事の藤木氏の、「政党交付金もあるにはあるけど、1円もわしのところに来ない」という記事についての「河村さんは、常識的な人。一方、百有島は、非常識の塊。」というコメントをリポスト。ついに堪忍袋の緒が切れてしまったのだろうか。 https://t.co/bBmdVK78ia pic.twitter.com/tkf8VRtZgp
— maku (@maku94483) April 7, 2025
*スクショ
maku
@maku94483
日本保守党の河村共同代表が、「守る会」理事の藤木氏の、「政党交付金もあるにはあるけど、1円もわしのところに来ない」という記事についての「河村さんは、常識的な人。一方、百有島は、非常識の塊。」というコメントをリポスト。ついに堪忍袋の緒が切れてしまったのだろうか。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
悲痛な心の叫びやね。
河村たかし「政党交付金もあるにはあるけど、1円もわしのところに来ない」日本保守党の現状に河村たかしが重い口を開く「南無阿弥陀仏」|みんかぶ|2025/4/5 https://t.co/4R6CD78nhX
河村たかし独占インタビュー最終回 https://t.co/ozOOyjolMIhttps://t.co/ZmaN0t8mjj https://t.co/453lRdAKNY pic.twitter.com/FSsO5f2K5b— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) April 7, 2025
自分もバッチリ確認しましたが、今は解除していますねw
— ニュースサイト『正義の見方』 (@honmo_takeshi) April 7, 2025
- プーチン「戦勝記念演説!(動画」日本「日本語化!(全文翻訳」露軍兵「握手する前に敬礼!」プーチン「緊...
- 【詐欺まがいのセールス電話しかこない】 で進む「固定電話じまい」 若い世代の所有は1割以下へ
- 【朗報】 日本人さんどんどん昭和を取り戻すことに成功
- 【日本人の一番好きな肉】 鶏肉をぶつ切りにして茹でてポン酢で食べるのが好き
- 【画像】もちまる日記の休止、強炭酸水ドッキリ→水恐怖症→腎臓悪化→活動休止、虐待だと炎上
- 李在明裁判中止法「被告人が大統領に当選した場合、進行中の刑事裁判中断」野党が単独可決=韓国の反応
- 第三の目を開眼した純日本人「明日から、ご飯3合、梅干し、漬物、味噌汁、これを食べるようにして下さい。...
- 自民・森山幹事長「消費税率引き下げなら代わりの財源を示せ。『国債を発行すればいい』は極論」
- 【悲報】自民党、ガチ『ヤバイ事実』が判明してしまう・・・・

批判して距離置いて離れる布石ですね。
まもなくかな…。— Jun (@jUn0410eN) April 7, 2025
段々と河村さんからの苦言が強くなってきましたね。
— ひろ (@qSxNmHck28hvQjl) April 7, 2025
友党解消は我々が思っている以上に早期実現しそうですね。
— gonta mark2 (@Mark2Gonta) April 7, 2025
- 【朗報】電磁砲「レールガン」試作品、遂に洋上で発射実験へ!!!中北ビビってる!ヘイヘイヘイ!🙄
- 【サイバー犯罪】日本の有名大企業、韓国企業を騙るタイの詐欺グールプに10億円送金も、タイの銀行職員が...
- 【情報リテラシー】大学生の69%「Xでニュースを読む」と回答…その内、出典を「毎回確認する」13%「...
- 【会場大騒ぎ】暴露ぶっこみ過ぎて売国大臣ガチ詰めすぎて維新の会クビになりました【梅村みずほ】
- 「中国語、韓国語はいらない」JR東海、国の命令を“拒否”!
- 岸田「海外に20兆円投資」負担は国民へ
- 移民ビジネスで潤う“政界の親族”?庶民を苦しめる構造とは
- 日韓通貨スワップを求めて、李在明が日本にすり寄り発言
国政選挙が近づいてきてるので、アクションももうすぐ起こるかな😂
— 勝子先生 (@Katsukosensei) April 7, 2025

自分もバッチリ見たぞw
スクショも取られてるしw
一時的とはいえ、これもはやSOSだろw
というかインタビュー動画で感じたけど、なんでもっと直接的に物申せないの?
そんなに二人が怖いの?
それともただ単に手が滑っただけかなー🤪
とりあえず、個人献金の記載のことも含めて説明責任を果たしてちょ。
事務総長も奥歯に物が挟まったように言及してたしw
違法とまでは言えないが、カネの出どころはクリアにすべき。企業・団体献金の禁止を主張するなら尚さら、「個人」であることを明確にしなければ筋が通らない。 https://t.co/bliYge8TTO
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) April 7, 2025