*また産経。。。
「省庁の中国製ロボット掃除機のカメラから情報漏洩」 自民・小野田紀美氏が危険性指摘
https://t.co/qDuewZWVqt議員会館で稼働しているロボット掃除機を調べたら衆院が中国メーカー、参院は日本メーカーだが中国製だったと指摘。調達基準に安全保障の観点はないのかと質問した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2025
産経ニュース
@Sankei_news
「省庁の中国製ロボット掃除機のカメラから情報漏洩」 自民・小野田紀美氏が危険性指摘
https://sankei.com/article/20250411-SS27HFGZEJBHLKX35SU3NPB5CM/
議員会館で稼働しているロボット掃除機を調べたら衆院が中国メーカー、参院は日本メーカーだが中国製だったと指摘。調達基準に安全保障の観点はないのかと質問した。
↓
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
印象操作や事実誤認を誘う可能性のある見出しです。記事のページを読むとわかりますが、カギカッコ内のセリフは小野田議員の発言ではないことに注意が必要です。
本人が指摘しています。
x.com/onoda_kimi/sta…
議場での発言については公式に動画がアップされていますので、指摘や批評・評価の際には一次ソースにあたって情報を入手することを検討してください。
x.com/onoda_kimi/sta…
役に立ちましたか?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
↓
*本人おこ
「」の中のセリフは私が言ったものではありせません。私がそう言ったかのように誤解を招く書き方はマスコミとしてどうなんですかね。
他にもYouTubeとかに煽るような動画上がっているようですが私は、もし、安全保障上の抜け穴があるようならちゃんと対応すべきだと当たり前の事を主張してるだけです。 https://t.co/N8oa6G9mWS— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
>「」の中のセリフは私が言ったものではありせません。私がそう言ったかのように誤解を招く書き方はマスコミとしてどうなんですかね。
質問の動画は参議院のインターネット中継ページで見られますので、報道や切り抜きに乗っからず一次ソースをご覧頂けますと幸いです。
→ https://t.co/4HTOWMrOIB pic.twitter.com/K9MaylROas— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
↓
当初の記事見出しが誤認を招く恐れがあったため、下記のように修正しました。
中央省庁のロボット掃除機が中国製「安全保障の観点は」 自民・小野田紀美氏が指摘
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 12, 2025
>当初の記事見出しが誤認を招く恐れがあったため、下記のように修正しました。
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も...
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 【画像】 ワイ、1時間半前に釣ったアジで晩酌開始
- 【衝撃】 『あのゲーム』を1回20分プレイするだけで『トラウマ記憶が消えていく』と判明
- 【動画】水門衝突4人死亡事故、とんでもない“真実”が明らかになる
- 海外「何で日本に任せなかったんだ…」 日本の大人気漫画がNetflixで実写化され世界が騒然
- 不同意性交と不同意わいせつの罪で起訴の元ジャンポケ斉藤被告がバームクーヘン業に転身
- 【速報】佐賀県知事「米価このまま維持されてしかるべきだ」稲作農家の経営踏まえ言及
- ????「彼氏が隣でうどん食べてるのに私はとり天3分の1しか食べれない」→炎上

こーゆーのとかもね。私の悪い魔女みたいな画像にテキストかぶせて私が言ってるっぽく書くのほんとやめて欲しいです。
こんなテキストの内容言ってないから!!!! pic.twitter.com/FwLbH73tEs— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
これも誰かが一部のみ切り抜いて上げてる動画なのでご注意くださいませね。
— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
そうなんです。私は何でもかんでも中国ならキーッとなっているわけでもないし(少なくとも表では)、役所を責めて晒し上げるためにやっているわけでもないのでね…エンタメ消費やめてほしいですわ…
— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
何やっても切り取られるし何言っても利用したいように利用されるのです。一次ソース以外安易に鵜呑みにしないリテラシーが全員に必要ですね。今のリテラシーだと海外からの情報操作や工作発信に対してもやられ放題になりますので…
— 小野田紀美@岡山 (@onoda_kimi) April 11, 2025
本人がちゃんと否定するのは大事だなぁ
— 豚の小言 (@kogoto12341234) April 11, 2025
マスコミの事実でないミスリードを誘うような【目を惹く為だけの見出し】は【ショー】としてはウマいのかもしれないけれど【報道】としては下の下ですね。
記事を読まないと事実が見えない、見出ししか見ない人には正しく伝わらない(ソレを意図している可能性もあるが)のはマスコミの落ち度。— heizoh (@heizoh9) April 11, 2025

産経は、例の「万博こども用トイレ」でも酷いネガキャン記事を書いてたからな(フジもね)
【万博『子ども用トイレ』】フジ&産経、ネット民の賛否を利用したネガキャン意図丸見えな報道→最低すぎると話題に(動画) https://t.co/wAPAcJkhD2
— ニュースサイト『正義の見方』 (@honmo_takeshi) April 11, 2025
最近本当におかしい