最も痛感したのは、戦争というものの愚かさを知るはずの被爆国日本のマスメディアが率先して戦争を煽(あお)り、まるでゲームのように戦況に一喜一憂し、それに世論が熱く呼応していく危うさである。
まさに「新しい戦前」とも言える異様な姿だった。(副島英樹)https://t.co/plx9OSPNDD
— The Asahi Shimbun GLOBE+ (@asahi_globe) February 20, 2025
The Asahi Shimbun GLOBE+
@asahi_globe
·
2月21日
最も痛感したのは、戦争というものの愚かさを知るはずの被爆国日本のマスメディアが率先して戦争を煽(あお)り、まるでゲームのように戦況に一喜一憂し、それに世論が熱く呼応していく危うさである。
まさに「新しい戦前」とも言える異様な姿だった。(副島英樹)
↓
*コミュノ
記事中に「ゼレンスキー大統領(正式な任期は2024年5月で切れている)」という記述がありますがこれは誤りを含むものです。
ウクライナでは、ロシアの全面侵攻が始まった2022年2月24日以降「戦時体制」が導入されており、ウクライナの法律(2015年制定「戦時体制の法制度について 第19条」)に基づき、戦時体制下での大統領選挙の実施は禁止されています。
そのため、ゼレンスキー氏は現在も法律に則り、正式に任期を延長して大統領を務めている状態です。
https://www.asahi.com/articles/AST2N42BHT2NUHBI02WM.html
↑朝日新聞の記事ですw(有料)
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
(抜粋)
>先に紹介した法律「戒厳令の法体系について」では、その第1条において、「戒厳令とは、ウクライナまたはウクライナの特定の地域において、武力侵略または攻撃の脅威、ウクライナの国家の独立、領土保全に対する脅威が発生した場合に導入される特別な法体系であり、脅威を回避し、武力侵略を撃退し、国家の安全を確保し、ウクライナの国家の独立、領土保全に対する脅威を除去し、ウクライナの国家に対する脅威を除去するために必要な権限を、関連する国家当局、軍司令部、軍行政機関、地方自治機関に提供することを規定する」と定めている。
戒厳令の導入手続きは、同法第5条に規定されている。まず、ウクライナ国家安全保障・防衛評議会により戒厳令導入提案がウクライナ大統領に提出され、導入が必要と判断した場合、大統領は政令を発布し、直ちに議会にその承認を求めると同時に、対応する法律案を提出することになっている。このため、戒厳令は大統領の独断専行で導入されたり、延長されたりしているわけではない。
2年前の記事から何も変わりが無いんですね、副島さんは。 https://t.co/de0J0hVNi6
— JSF (@rockfish31) February 21, 2025
ナチスに侵略されたソ連は3000万にも及ぶ戦死者と犠牲者を出しながら国土を守ったが、副島英樹は「大人しくナチスに降伏すればよかったのに」と言っちゃうのだろうか?
それはロシアをはじめとするソ連の先人たちへの冒涜に等しいしナチスの侵略を擁護しているとも言えよう— 脂肪亭豚丸@日本脱毛党総裁 (@Fu_tujin) February 22, 2025
消えた時のためにコミュニティノート画像を置いておきますね。
朝日新聞 不適切報道 ふてほど ウクライナ ゼレンスキー大統領 pic.twitter.com/wgyPlgKUXh— やぶさめり (@yabusameri) February 21, 2025
- 小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定!
- 【悲報】 お米、ついに『限界突破』キタァアアアアーーーー!!!!
- 【画像あり】 乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」とか言われた
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 【ウマ娘】トレーナーの部屋を家系ラーメン屋に改造ドッキリするケイちゃん
- 「最近の人は軟弱で甘えてる、私なんか睡眠2時間とかザラだった」と自衛隊の元医官が叱責、あくまで故人の...
- トランプ「シンゾーは素晴らしい(断言」米国「安倍元総理を絶賛!」トランプ「相互関税!」日本「日本の...
- 【緊急悲報】日経時間外、ダウ平均、大暴落!!!中国が報復発表!週明けブラックマンデー確定へ
- マジで1回も聞いた事ない国がほぼ無いのってちょっと拍子抜けだよな

さすがはその戦争を煽ったマスメディアの言葉だ、重みがちがう
— 岩手県男性 (@Apvh7jHd) February 21, 2025
>核戦争に発展するかもしれないウクライナ戦争が目の前で起きているにもかかわらず、それを一刻も早く止めるべきであるという主張が、なぜメディアの主流とはならなかったのか
メディアの主流はずっとそれでしたよ。みんな言ってたでしょ?
「ロシアは今すぐウクライナから出ていけ」と— 俺様のツイート (@fatecook) February 21, 2025

はいミスリード。
自社のソースを元にコミュノ被弾とか今まで見たことないかもw
そして記事そのものも歪みすぎ。
戦争煽る?ゲームのように戦況に一喜一憂?
そんな報道あったか?
一貫して「ロシアがやめろ!ウクライナから出ていけ!」だったろ。
ストローマン論法やんけ。