https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytd1abeae4f097418ab94257e92c63e060
2025年4月13日 11:04
大阪・関西万博は13日に開幕を迎え、万博会場では午前9時にゲートが開きました。しかし、開場から約2時間たった午前11時現在も、ゲートには長蛇の列ができています。
午前10時半に入場した2組は、ゲート前で約40分並んだということです。手荷物検査でいったん止まる必要があるだけでなく、検査後に入場用のQRコードを読み込んでもらうのにも止まる必要があり、列はなかなか進んでいないということです。
なかには、来場時に入場予約したゲートから入れず、別のゲートへ回された人もおり「(西ゲートで予約したが)東ゲートから入れと言われ、あっちこっち回されてやっと戻ってきたら、また向こうと…ほんまに参った」と頭を抱えている人もいました。
さらに、桜島シャトルバスターミナルのバス停でも混雑が起きていて、警備員が予約時間ごとに乗客を並ばせる整理に追われていました。
(以下略)
最終更新日:2025年4月13日 13:37
「並ばない万博」を売り物にしていたのに、長蛇の列。入場券購入のため個人情報を登録させて、細かく入場時間指定までしたのは何のためだったのか。混雑を予想してか入場予定前早くから来た人たちもおり座り込んでいます。 pic.twitter.com/GYXunr4N1B
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 13, 2025
赤旗関西記者
@akahatakansai
「並ばない万博」を売り物にしていたのに、長蛇の列。入場券購入のため個人情報を登録させて、細かく入場時間指定までしたのは何のためだったのか。混雑を予想してか入場予定前早くから来た人たちもおり座り込んでいます。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
売り物にするはずだった「空飛ぶクルマ」の展示館。デモ飛行にとどまります。実際は、ドローンかヘリコプター寄りで、クルマではありません。問題は、実用化を口実に、安全を守るためのパイロット資格や飛行ルートの規制緩和を求めていること。今回の展示には規制突破のねらいが込められています。 pic.twitter.com/5fZh9OFVUs
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 13, 2025
>問題は、実用化を口実に、安全を守るためのパイロット資格や飛行ルートの規制緩和を求めていること。今回の展示には規制突破のねらいが込められています。
爆発濃度のメタンガスが検知されたマンホール。蓋が取り払われ、ガスを放出しているようです。万博遠足で来る子どもたちの通行ルート近くです。吉村知事は「自然換気すればよい」と開き直っていますが、こんな場所で開くこと自体が問われています。 pic.twitter.com/B5ZZ5fg9c4
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 13, 2025
>万博遠足で来る子どもたちの通行ルート近くです。吉村知事は「自然換気すればよい」と開き直っていますが、こんな場所で開くこと自体が問われています。
明日から始まる学校遠足で、子どもたちがお弁当を食べる西の団体休憩所の真ん前に、ガス抜き管が! そんな前で休憩させるのでしょうか? テーブルも少なく、お弁当を手や膝に載せて食べることに。低学年の子どもたちは大丈夫なのでしょうか。 pic.twitter.com/1rvEOEuqgB
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 13, 2025
>子どもたちがお弁当を食べる西の団体休憩所の真ん前に、ガス抜き管が! そんな前で休憩させるのでしょうか? テーブルも少なく、お弁当を手や膝に載せて食べることに。
入場予定時間前に来たなら待つの当たり前やろ。君大丈夫?
— コロやん (@korosukezone) April 13, 2025
どうあっても批判するしか無い機関誌の方々は可哀想ですね
— umiushizn (@umiushizn) April 13, 2025

いちいち粗探し御苦労様です、もしかして好きだな?
— 帝国兵下士官 「日本ダボス商工会議所」 (@teramotoMa39026) April 13, 2025
「入場予定前早く」
自分で答え書いちゃってる笑
— 本 城 (@kensei_honjo) April 13, 2025
14万人も来るので。大人気だね
— Proceed (@proceed2465) April 13, 2025
*ここから本スレ
別の予約ゲートに案内されるのは糞だけど手荷物検査とQRコード読み取り時に止まる必要アリって当たり前だろに
叩くの前提の記事なのミエミエ
その辺のイベント入場だって数十分以上待つしな
手荷物でスマホ預けて検査通して次はQRコードはそのスマホで表示しないといけないとかその辺りで時間食うんじゃないかな
チケット売れたんだな
おめでとう
そういうのを商売繁盛っていうのよ
ちょっと並ぶラーメン屋レベルじゃん
雨の中傘差してまで来てんのか
大成功じゃないの
・来場者はこてが必須
「EXPO 2025 Visitorsアプリ」
https://www.expo2025.or.jp/apps/
・PersonalAgentアプリで大まかなパビリオン予約空き状況分かる
https://www.expo2025.or.jp/future-index/digital/personalagent/
初日は混む

ちゃんと足を運んで現地取材しててエラいじゃん!
楽しんできてね😉🖕
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744524493/