2024/11/6 あさ8
「多分厚生労働省は一番恐れてるのは、(新型コロナワクチンの副反応の)補償しなきゃいけないってことですね、あの薬害だと言って。だけどまずはね、そのいろんな問題があるっていう人たちの窓口ぐらいは設けて、ちゃんと聞き取りぐらいはしましょうよって」
「みんな初めてのことだったんだからね。それは政治家だってギリギリの決断を迫られたんだから、というふうに言って。なんでそのね、まあ言ってみれば不満の受け口ですよ、それぐらい作れないの?って」
日本保守党の有本氏が新型コロナワクチンの副反応について、厚生労働省は補償を恐れている、相談窓口がないと、あさ8で主張。しかし補償については厚労省のHPに予防接種健康被害救済制度の説明があり、電話相談窓口も設けられている。健康に関する情報について虚偽の情報を流すのは非常に悪質だ。… https://t.co/FlP9zFHwdH pic.twitter.com/q1O7ROqhvk
— maku (@maku94483) November 6, 2024
日本保守党の有本氏が新型コロナワクチンの副反応について、厚生労働省は補償を恐れている、相談窓口がないと、あさ8で主張。しかし補償については厚労省のHPに予防接種健康被害救済制度の説明があり、電話相談窓口も設けられている。健康に関する情報について虚偽の情報を流すのは非常に悪質だ。… https://t.co/FlP9zFHwdH pic.twitter.com/q1O7ROqhvk
— maku (@maku94483) November 6, 2024
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
有本さん間違い多いね。
実際放送中でもよく百田さんに否定されてるし。— くろみけ (@kuromike_963) November 6, 2024
YouTubeの再生中にコミュニティノートをテロップ表示できる機能がほしい。
— i10(糸) (@4amWisher) November 6, 2024
こう言う間違いを度々おこすね。
配信する前に調べてないのかな。— 増田国明 (@damtjj) November 6, 2024
有本さんが厚生労働省に「あらぬ疑いを…」
窓口はあるそうなので、訂正した方が良いですね— Ryuichi Osa (@r_osa) November 6, 2024
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も...
- 米国「中国制裁!」中国「パンダ外交!」謎の勢力「日本は1年後にパンダゼロ!」和歌山県「パンダ返還」マ...
- 【衝撃】 平手友梨奈(23)「初ワンマンライブやる。チケットは0円。終わった後でそっちで値段決めて払...
- 2時に起きて釣りいく
- 【悲報】ぺこら、号泣
- 『ウマ娘 シンデレラグレイ』第4話感想 オグリが会長に目を付けられてしまう…
- 【健康】日本睡眠学会「診療科名に『睡眠障害』を加えて」国に要望へ…日本人の平均睡眠時間、OECD加盟...
- 【責任転嫁】琉球新報「うるま市長選、防大生が迷彩服でオール沖縄を応援していたと判明!」 ネット民「自...
- 【悲報】大阪万博の中国製EV自動シャトルバス たった10キロの道で壁に追突「不安視されていた最悪の事...

「だけどまずはね、そのいろんな問題があるっていう人たちの窓口ぐらいは設けて、ちゃんと聞き取りぐらいはしましょうよって」
「だけどまずはね、領収書が欲しいって人たちの窓口ぐらいは設けて、ちゃんと聞き取りぐらいはしましょうよって」
草— ネギ坊主 (@xsr_rider) November 7, 2024
想像だけで一般人に話す人が多すぎる。
— ころすけ2 (@I26FEexxN1xWsMJ) November 7, 2024
ヤバいですね💦
うちの場合は、県や市も取り組んでいます。— まき (@mackeykana6217) November 7, 2024
相変わらず調べないジャーナリスト🤣
落選したとは言え一応国政政党になったんだから調べるくらいしなよ🥱
Xやりまくる暇があるなら調べられるだろ?🤣— シン1 (@satohchaa) November 6, 2024
有本さん、日本保守党の窓口はありますか?
— 晋作 (@shinsaku888) November 6, 2024

常識的に考えて普通にあるに決まってるだろう…
いつも手元にスマホがあるんだから調べてから発言したらいいのに
各地方自治体も設けているよ
こういった勝手な思い込みや陰謀論なんかもそうだけど、常識的な思考さえあれば分かるはずなんだよね
保守党は特定野党と一緒で反政府与党が基本姿勢だから、批判するにあたって都合が悪い情報は入れないようにしてんのかとさえ思う
知らないふりして叩くというか
要は結論ありきにしか見えない
後に指摘を受けても、訂正も謝罪もしないのがその証左