千葉県大網白里市が10月、管理職の職員を対象に、庁舎内で政党機関紙を購読するよう勧誘を受けたことがあるかどうかを問うアンケートを実施したところ、「ある」と回答した職員のうち6割が「心理的な圧力を受けた」と回答したことが分かった。市当局は結果を受け、11月、市議会側に対応を検討するよう依頼文を出した。
(中略)
市によると、各課長ら管理職64人中60人から回答を得た。このうち25人が購読の勧誘を受けたと答え、さらに、うち15人が心理的な圧力を感じたと答えていた。
勧誘を受けたとする25人の職員全員が特定の1紙の購読を特定の会派の市議から、職場内で勧誘を受けていたと回答。1人は自宅でも勧誘を受けたという。
25人中12人は勤務時間中に勧誘されていた。回答者60人のうち8人が、勧誘を受けた政党機関紙を調査のあった10月時点で購読していた。
(中略)
同様の実態調査は、5月に我孫子市でも実施されている。回答した管理職146人(回答率88・5%)中80人が同市の市議から勧誘を受け、うち約7割の58人が「勧誘時に購読しなければならないというような圧力を感じた」と回答した。
https://www.sankei.com/article/20241215-ZEOWESMRC5K2VMQNKQNK7IPINA/
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
https://www.sankei.com/article/20240612-E5PWWUAXDNIRTIVF52BKV37NKY/
ワロタw
- 【韓国】 元徴用工解決策、見直しに言及…李在明氏の外交ブレーン
- 三峡ダム「決壊危機!」中国「決壊した場合の被災者(6億人予測」中国経済「全体の半数担う産業に大打撃」...
- 【就職】 正社員歴無し38歳で無職なんだが全然面接受からんわ…
- 【大惨事】 モームリさん、異常事態
- 対馬の仏像、韓国で還収要求署名に約1万5000人参加…仏像複製許可要請、日本は難色=
- 開幕当日の使用不能になった万博2億円トイレ、あれから2週間経過してどうなったか確認すると……
- 【テレビ】和田アキ子「あ~愛知県。関西は関西ですね」 “理解力のなさ”に呆れを通り越し心配の声
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情
- 女ってナンパされた回数が2桁は普通なんだってさ

>議員が役所内で職員に政党機関紙の購読を勧誘しないよう求める陳情について採決し、賛成多数で採択した。共産党市議2人は反対した。
>共産党市議2人は反対した。
>共産党市議2人は反対した。
>共産党市議2人は反対した。
ワロタ
それだけ圧をかけて勧誘しても「購読されない」「相手にされない」
そんなゴミみたいな機関紙って、一体どの政党の機関紙やねん?(赤面)
どの議案に賛否を示したかというのは代議士が選挙民に対して行う最低限の説明責任の一つではないんか?
議員じゃなくて一般職員へのアンケートだぞ
自宅にも押し寄せるヤツがいるんだから必要な配慮
創価の新聞でも効果ある?
いいここと聞いた
赤旗の古新聞手に入るとこどっかにないかな
聖教新聞でもクレーム来ないぞ
そんなの1つか2つくらいしかないだろw

赤旗かな?それとも聖教?
ただ前者は度々ニュースになるけど、聖教は地方自治体でみたいなものはあまり聞かないな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734224834/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734233080/