百田氏「今回っていうと2年前ですよ。(埼玉県川口市長選の投票率が)21.67%ですよ。だからね私はね、つい口が悪いんでね、こんなん言うたらあかんのですけど、川口の人たちはね、エラいことや何してくれてんねん、もう市長何もしてくれん、どうなってんねん言うけど。ちょっと待ってくれちょっと待ってくれ、それあんたが言うか?というような言葉がここまで出かかります」
「というのはね、ほとんど選挙行ってないじゃん。10人のうち8人近くが選挙行ってないやん。だから選挙行ってないのに、いや市長何してくれてんねんとはね、これちょっとね、どう?でもねこれ逆に言うとね、選挙に行かなかったらこうなるんですよ、怖いでしょ。選挙に行かなかったらこうなるんですよ」
「だからみんなが選挙に行くとね、果たしてこの人(奥ノ木市長)通ったかどうか分からないんですよ。でもねこういうこと言うとね、いやいやこの時の立候補したメンバー見てくださいって。誰選ぶんですか言うて。まあ名前を見たらね、もう一人はなんか共産党やったかな。いやだからこれ、だからね、もうダメなんですよ川口は。言うたらまた怒られますけどね」
「もうはっきり言って私は法律変えるべきだと思うね。つまり23%とか21%とか、こういう選挙はね、無効やと思いますよ私は」
「それでも何回もやっても、市がですね、私適当に言ってますよ、適当にね。じゃあどうすんねんって話ですけど、無効無効と何回か続いたらですね、もう市がね、隣の市か何かに合併ですわ、そういう市は。どうこれ私のアイディア、無茶苦茶?いやもうそんなね、もう市の値打ちないですわ。もう市民はね、もうそこの市民を名乗る資格はないと私は思いますよ。本当、それぐらいですよね。あるいはもう投票に行かなかったら市民税上げるとかね。なんかもう、何のための市で何のための市民やねんという気がいたします私は、はい」
日本保守党の百田代表(2024/10/4)。2022年度の埼玉県川口市長選の投票率が21.67%と低かったことについて。こんな投票率が続くようなら「もう市の値打ちない」「もう市民はね、もうそこの市民を名乗る資格はない」と暴言を連発。選挙権は権利であって、それを行使しなかったからと言って、こうして罵ら… pic.twitter.com/37KDSeLTpT
— maku (@maku94483) October 4, 2024
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

日本保守党は応援したいですが
口が悪過ぎます。。。なんやろなぁ
— Taihei パーソナルトレーナー (@taihei_atease) October 4, 2024
確かにマークさんのポスト、一理ありますね。
でもこんな事言ってはいけないんだが、と前置きしてるから、大目に見てくださいね。
本当に、もうじき国政政党の党首になるのに大丈夫かな?— doron_papa (@doron_papa) October 4, 2024

学習能力無いのかな? 鳥取の件で謝罪したばかりで。今度は川口市を差別?
— たび猫🇯🇵 (@mejirojapan) October 4, 2024
本当に市民のこと考えるなら「次回の選挙は日本保守党から候補者出します」くらい言えるだろ。
この人悪口ばかり。
都知事選も候補者出さなかったしな。
あとは発想が考えなしの思い付きで言ってるから稚拙。
正直言って、賢い人ほど日本保守党から出馬しようとはならない。— dokuroman (@Honey_Bunny_555) October 4, 2024
「市政に興味を持って選挙に行く」ようにするにはどうするか…の私見を述べることはしない…ネガティブ煽り
— mar_ko1058 (@k_k_m_m_c_c) October 4, 2024

兎にも角にも、一事が万事物言いが失礼なんだよね
まず当たり前の常識的言動を身につけないと話にならないよ
河村さんは当選の可能性が高いと思うし、そうなると正式に国政政党の党首になるわけだ
当然マスコミは一気に百田有本両氏らの発言(失言・暴言)を取り上げるようになるぞ
何せこんな頻度でポカする政治団体はないから、もはやネタの宝庫だもん
コミュノでもいいけど、もっと人の目につく形でがっつりファクトチェックされてほしい
まずはデータベースのファクトに基づいて情報を前提とした上で論評することを身につけましょう
ただ今年の秋に衆院選に加え、米大統領選があるからなー
またやらかすのは必至