【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
処理水について「政府は説明責任を果たしていない」という批判が続いているが、2021年4月に基本方針を決定して以降(2021年4月13日~2023年8月21日)に行われた説明・意見交換は合計1515回に及ぶ。
(内訳)
福島県 672回
宮城県 156回
茨城県 85回
岩手県 80回
北海道 18回
青森県…— 細野豪志 (@hosono_54) September 14, 2023
昨晩のプライムニュースの処理水討論。共産党小池晃氏は信頼できる方だが、地下埋設(コンクリート、モルタル固化)を政府が検討していないと言い張ったのには驚いた。政府は固化による3~6倍の敷地確保、トリチウムの蒸発、コスト面から(2431億円)現実的ではないという検討結果を公表済みだ。
— 細野豪志 (@hosono_54) September 15, 2023
「処理水放出反対は中朝露の3カ国。この3カ国は安全性について十分分かった上で、あのような主張をしている。日本は的確に強く反論すべきだ」。昨日のプライムニュースの私の最後の発言です。 https://t.co/S6zWEa6OSv
— 細野豪志 (@hosono_54) September 15, 2023
共産党の「(処理水が)危険だとは言わないが、汚染水とは言い続ける」というスタンスが福島のためになるとはどうしても思えない。
— 細野豪志 (@hosono_54) September 15, 2023
大串「IAIEのお墨付きが出てから一か月後の処理水放出は早すぎる。もう少し時間をかけられなかったのか」
大串「IAEAが定期的にモニタリングするというが次の検査まで時間が空きすぎる。もう少し短期的にできないか」
大串「IAEAの職員が福島に常駐するというがたった一人ですよね。もう少し人員を増やせないのか」
反町「大串さんはもう少し、もう少し、もう少しと仰いますが科学的には問題ないって言ってるからそれは政治論ですよね? どのくらい増やせばいいんですか?」
大串「定量的には示せない。安心できるまで」
東大法→大蔵省(理財局総務課→UCLAでMBA取得→長野県諏訪税務署長→国際通貨基金日本理事室審議役→財務省主計局主査→
( ー`дー´)キリッ「定量的には示せない。安心できるまで」
財務省(旧大蔵省)職員って、数値を扱う資料を沢山作る仕事をしている人だと思っていたけど誤解していたようだ____
妄想力、おっと想像力豊かでラノベ作家向きの方も居るようですな____
反町「では農水大臣が汚染水と言って叩かれたのはやりすぎだっていうこと?」
小池「それは違う」
反町「え~~!? 違うのぉ~~~!!?」

そんなことあったな、忘れてた…
とにかく叩きたいだけで、叩く口実をでっち上げてすらいないことがわかる。
ほんと共産党ってクズだな
(共産党以外でも似たような反応しそうだけど)
反町GJ
なんて良質なコント
大串「私もそう思う」
【汚染水と言う立憲民主党議員】立憲民主党・大串博志「一部議員が『汚染水』と言う言葉を使ってると言われるが、ある人はもう使ってない。ある人は汚染水の処理の問題ですと使ってる。イメージで私たちにも言うのはやめてほしい。私たちも宣伝をきちんとすることはする」 pic.twitter.com/74axiLNIBR
— Mi2 (@mi2_yes) September 15, 2023
本当にリッケンはウォンさんに蹴ってもらったほうがいい奴らばかりだな。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1694617041/
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1694781323/