2/5(水) 16:12配信
文春オンライン
昨年の東京都知事選に出馬し、現職の小池百合子氏に次ぐ165万8363票を獲得して2位に食い込んだ石丸伸二氏(42)。その石丸氏の陣営が民間業者に対して、100万円近くの異様に高額な“キャンセル料”を支払っていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。
(中略)
「選挙運動費」に高額な“キャンセル料”が…
広告費の欄に昨年7月5日付で、“ライブ配信機材キャンセル料”との記載がある。金額は97万7350円にも上っており、キャンセル料にしては異様なほど高額に映る。支出先はライブ配信などを専門的に手掛ける東京都内の業者K社だった。
7月5日は、石丸氏が都内のホールで「決起集会」を開いた日だ。実際、集会は自身のYouTubeでライブ配信されている。
何が起きていたのか。取材を進めると、斎藤元彦兵庫県知事とPR会社「merchu(メルチュ)」を巡る問題と酷似した、ある重大な「疑惑」の存在が浮かび上がった――。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/db91ca16d9a771009159b8ab6e85768011e8d31a
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
↓
共同2/6
https://nordot.app/1260161913102959602?c=39550187727945729
昨年7月の東京都知事選で落選した石丸伸二・前広島県安芸高田市長(42)の陣営が、選挙集会をライブ配信した業者に人件費を支払った疑いのあることが6日、石丸氏らの説明や選挙運動費用収支報告書で分かった。公選法は有権者や運動員への金銭や物品の供与を禁じている。石丸氏は記者会見で自身の関与は否定し「公選法に違反する恐れがあると思う。確認を進める」と述べた。収支報告書によると、昨年7月31日、都内の業者に「ライブ配信機材キャンセル料」として97万7350円を支払った。石丸氏らによると、投開票日2日前の7月5日の決起集会で、この業者にライブ配信を依頼。当初は陣営関係者が有償で頼んだが、陣営内部で公選法に違反するとの指摘があり、キャンセルを決めた。ただ、同じ業者が集会でライブ配信を担い、石丸氏側に「ボランティア」と説明したという。
キャンセル前の見積書は人件費を含め97万7350円となっており、陣営関係者が人件費を除くよう求めたが、最終的な見積書は人件費の項目がないのに総額は変わっていなかった。
c 一般社団法人共同通信社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5619b2074e9c379f84fb85035f79c5bcbade1d01>週刊文春の報道について、「(法違反の)恐れがあるというのは、やはりそうなんだと思う」と述べた。
当時の関係者に聞き取りをした上で調査結果を公表するとしている。

人件費払っといて、ボランティアでした、は通らない
誰かが告訴したら終わりそう
公選法違反なら罪を償ってください
↓
齋藤信者も出張ってきてるね
実際はプロに仕事をさせた?
すげーなー
稼動は発生してないよな
稼働が発生していないとは? >ただ、同じ業者が集会でライブ配信を担い、石丸氏側に「ボランティア」と説明したという。
なぜか会見の初めはそのこと隠して質問受けてたけど
政治屋と石丸の違いってなんだったん?

石丸さん自身が直接関与はなさそうだが、陣営は結構怪しいぞこれw
会見を見ても…
陣営の人「人件費が支払われていた」
石丸さん「え」
↑会見前に打ち合わせとかしなかったんか?w
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738743606/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738841921/