https://www.sankei.com/article/20250222-VVYV7MFLBVAGDJGSI2XQ357ADU/
2025/2/22 11:00
奥原 慎平
東京新聞の望月衣塑子記者は20日、映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身の性被害をテーマに監督したドキュメンタリー映画「ブラック・ボックス・ダイアリーズ」で無許可映像が使用されている問題について、東京都内の日本外国特派員協会で記者団の質問に応じた。映画は米アカデミー賞にノミネートされるなど海外で評価されているが、望月記者は「海外で受け入れられても踏みつけられる人はどうなるのか。支援者や無断使用されている人たちを苦しめない方向で映像を作り直してほしい」と訴えた。
「記事伝わったか」
≪望月記者は今年1月14日、映画について「女性記者たちが性被害などを語った非公開の集会の映像が、発言者の許諾がないまま使われていた」とする記事を執筆。これに対し、伊藤さんは2月10日、名誉を毀損されたとして損害賠償を求めて東京地裁に提訴した≫
──望月記者が記事で指摘した「非公開の集会の映像」も再編集されると一部で報じられている
「記事が伝わったと思う一方、本来は海外の映画祭に出展される手前で対応すべきだった。もっと何とかならなかったか」
≪伊藤さんは20日に公表した声明で「映像を使うことへの承諾が抜け落ちてしまった方々に、心よりおわびする」と釈明した≫
──望月記者への提訴は取り下げていない
「取り下げられていないのは疑問だといっている人はいる。私自身もなぜなのかと思う」
「苦しい」
──望月記者は元々伊藤さんを支援していた
「苦しいといえば苦しい。支援していた人たちも分断されている。でも、もっと苦しい立場の人が声をあげている。私自身もやりたくない取材だが、納得できないし声を伝えてほしいという人(映画で無断使用された登場人物)がいるから取材している」
(略)
※全文はソースで
※関連スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739511690/【映画】伊藤詩織さん「体調不良」会見直前キャンセル、声明で「個人特定できないよう対処する」 元代理人にお詫びも…初監督作品で対立 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740033338/
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
伊藤詩織氏監督作品に倫理的問題を指摘 元代理人弁護士らが会見(2025年2月20日)
https://unseen-japan.com/ito-shiori-betrayal-movie-release/
- 中国「台湾有事!」日本「国産戦闘機!」防衛省「F-3烈風(零戦後継機」日本「旧日本軍の機名復活(旧海...
- アメリカ第1四半期(1~3月)GDP、0.3%減 リセッション濃厚
- 【画像】 昨日釣ったアイナメとメバルの刺身食べたんだが????
- 「あ、だんだんジジイになってきよるんだな」と思う瞬間
- 【画像】JC「下着姿でY字バランスしてみた」パシャッ
- 【速報】日本に『朗報』キタァアアアアーーーーー!!
- 中国人女、『鬼滅の刃』特別展で限定グッズを買い占めようとする→販売を断ったスタッフに暴行して逮捕
- 【動画】悪霊に取り憑かれた女性、夜中に何度も襲われてしまう…
- 【悲報】愛知の自治体、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・

要約すると
映像や音声の無断使用という手段の瑕疵は組織ぐるみで性犯罪を隠蔽する日本的負のシステムを告発する目的の正当性の前に道を譲るべきだとして元代理人弁護士等を批判する記事感想としては
映画の告発の意義は認めるが取材源も一個人であってその権利を守るという視点が抜けている。かなり感情的なトーンで日本での上映ストップを批判していて記事としては説得力に欠ける。
これは朝日新聞も東京新聞もしんぶん赤旗も産経新聞も週刊文春も同じ
善悪を明確にさせたがるのが多いな

右も左も、派手にやるとこうなるなぁ(遠い目)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740199058/